【2018/3/27】これからのカーシェアビジネスを考える1Day有給ワークショップ ~なぜカーシェアは爆発的に広がらないのか~ in 名古屋
- 名古屋オフィス ナジック・アイ・サポート
- 2018年3月4日
- 読了時間: 2分

日常の移動手段 ≠ マイカー
みなさんご存知の通り、カーシェアリング、自動運転自動車と、この数年で日常の交通手段が大きく変わろうとしています。
人は、車を所有しなくなり、車はスマホで呼んで、乗り捨てるようになるのかもしれません。
その未来に向け、電気自動車のトップメーカーを決める競争も激しいことはもちろん知っていることでしょう。
ただ、それはメーカーだけの話ではありません。
カーシェアビジネスのシェアを握る競争も激しく、この数年は日常の交通インフラを支配する企業を決める天下分け目の戦国時代と言っても過言ではありません。
そんな時代ではありながら、カーシェアリングの有用性が叫ばれてから数年経った今でも、まだまだ一部の層にしかカーシェアが浸透していません。
つまり、まだまだカーシェアの課題も多く、活用しきれていないというのが現状ということです。
そこで今回、学生目線でカーシェア拡大のための戦略を考えるワークショップを開催します。
これからの時代を担うあなたたちに「これからのカーシェア」のアイデアを求めます。
このワークショップは、ベンチャー、イノベーション、交通インフラ、シェアリングエコノミーなどに興味がある「企画提案が好き」「ビジネスモデルを考えるのが好き」な学生におすすめです。
もちろん、興味があるから参加してみたい!という気軽なエントリーも歓迎します。
ぜひ、あなたの面白いアイデアを聞かせてください!
《今回、アドバイザーとしてお招きする「中部カーサービス」様》
カーシェア台数2万台を超えるタイムズ(Times)の仕組みをサービス面で支える企業です。世界に600万台の駐車場を保有するタイムズとの連携を図り、今後のカーシェアビジネスの拡大を狙っています。
◆日時
10:00~12:00(昼食付)
◆場所
中部カーサービス株式会社
愛知県名古屋市中区栄2-4-12 TOSHINHONMACHIビル702
◆時給
1,000円(交通費実費支給)
◆定員
10人程度
◆恰好
自由
◆持ち物
筆記用具
◆応募対象
大学生・大学院生
◆主催
株式会社ナジック・アイ・サポート 名古屋オフィス お問い合わせ先:052-453-7491 info-ngo@nasic-is.co.jp


Comments