【11/10,12/8】学ぶ!食べる!実践する!私たちの生活に欠かせない「食」の実態と「健康」を考える有給インターン
- 名古屋オフィス ナジック・アイ・サポート
- 2018年10月10日
- 読了時間: 2分

こんにちは!食べることが大好き!なインターン生の天野です!!
1日3回、私達は食事を楽しみます。
‘‘食事の時間が待ち遠しい~‘‘と思いながら日々生活している私ですが、そんな人も多いのではないでしょうか。
また、その食事が私たちの体調や生涯の健康を左右することは多くの人が理解しているはずです。
しかし、実際に食べている食べ物がどうやって作られているのか、実は私達は良く知りません。
・何気なく食べたインスタントラーメンには、数多くの食品添加物が含まれている。
・コンビニのサラダの野菜には、私達の思っているほどの栄養価はない。
・しかし、健康を意識して作られた商品に対する人々の関心は薄く、購入者は少ない。
私達の身近にある食品業界では、このような問題であふれています。
そこで!今回のインターンシップでは、
食の安全にこだわったプライベートブランド商品を何百と作っている「株式会社サンヨネ」の社長室長の元で、「食」について学ぶ<探求編>、実際に商品を食べ、商品の販売まで行う<実践編>の2日間にわたって、問題にアプローチしていきます!
[日程]
<探求編>
2018年11月10日 13時~16時
◎食品業界の現状について学ぶ
<実践編>
2018年12月8日 10時~16時(*変更の可能性あり)
◎しっかり体への影響を考えて作られたサンヨネさんオリジナル商品の理解・実際に試食
◎オリジナル商品のPOP作成、試食販売体験
[集合]
JR蒲郡駅
[開催場所]
サンヨネ 蒲郡店
〒443-0055 愛知県蒲郡市八百富町7-34
[報酬]
時給900円+交通費
*どちらか1日の参加もOKです!
今知っておくべき、農業の課題や改善策、食の現状と将来の取り組みなど、役立つ内容満載です。
就活において、食に関する業界を目指す学生さんだけでなく、私たちの生活に深く関わる食べ物事情について知っておきたいという方!
健康や社会問題、食への関心が少しでもあれば、ぜひ参加してみてください!
___________________________________________________________________________________
[内容詳細]
<探求編>
11月10日 13時~16時
◎サンヨネ社長室長からのお話
○農協の課題と農家の改善策
○食品メーカーの実態と考え方
○食に関する職業の将来性
○医療業界と食品業界との関係性
○世界の農業
○子孫に与える食の影響
◎現状を知って、今後の食生活をどのようにしていくべきか、
この知識をどのように活かして行きたいか、などディスカッション
<実践編>
12月8日 10時~16時(1時間休憩あり)*変更の可能性あり
◎探求編の復習
◎サンヨネオリジナル商品の説明を受ける
◎オリジナル商品を試食
◎商品の売り出し方を考える(POP作成など)
◎実際に売り場に出て販売体験
ご応募は、以下の申し込みフォームよりお願いします!
Comments